Ze:Rise

Ze:Rise

Ze:Rizeの地下室が生まれるまで

Ze:Riseの地下室が生まれるまで。最初は、“やってみたい”だけだった。音楽、料理、イベント、地域のこと。どれも「好き」とか「やってみたい」と思う気持ちはあったけど、それを“形”にする方法は、まったく分からなかった。だからまずは、とにかく...
Ze:Rise

Ze:Rizeの地下室 使い方??

この地下室、どう使える?妄想してみた。Ze:Riseの地下室は、ただの「オンラインサロン」にしたくない。情報を受け取るだけじゃなく、自分の“やってみたい”を動かす場として使える空間にしたいと思ってる。今日はそんな想いを込めて、「こんな使い方...
Ze:Rise

なぜ地下室なのか?

なぜ「地下室」なのか?名前に込めた想い。ホンマに“地下室”があるわけでもないのに、地下室って言うには意味があるんです。地上じゃなくて、“地下”で始めたい。誰もが見てる表舞台じゃなくて、最初はこっそり、静かに、好きな人たちと集まれる場所がいい...
Ze:Rise

Ze:Rizeの地下室ってなに??

Ze:Riseの地下室でできること、全部紹介。このブログで何度か触れてきた“Ze:Riseの地下室”というオンラインの実験場。「気になるけど、何ができるん?」「参加するとどんなことがあるん?」そんな声に、今日はちゃんと答えます。Ze:Ris...
Ze:Rise

Ze:Rizeの地下室 共犯者たちと一緒に創る実験場

Ze:Riseの地下室 ― 共犯者たちとつくる“実験場”これまでいろんなことを妄想してきた。「文化祭がしたい」「マルシェやってみたい」「村の大学をつくりたい」「若者と何か始めたい」でも、これ全部――一人じゃできへん。だから“共犯者”を募りま...
Ze:Rise

音楽の地下室 ― もう一度、音楽を好きになった場所。

音楽の地下室 ― もう一度、音楽を好きになった場所。音楽は、ずっと「聴く専門」だった。学生の頃から音楽は好きやった。でも、自分で演奏するというよりも、お風呂や車の中で歌って楽しむ「カラオケ専門」タイプ。当時はいきものがかりが大好きで、キーの...
Ze:Rise

“面白い大人”を増やす教育の形を探してる

“面白い大人”を増やす教育の形を探してる子どもの頃、思い出に残ってるのは“授業の内容”よりも、「あのとき出会った誰か」だったりする。なんか変なこと言うてた大人、夢中になってる姿がカッコよかった大人、正直うまく説明できへんけど、“なんか好きや...
Ze:Rise

地域の若者とゼロから何かをつくる場所をつくりたい

地域の若者とゼロから何かをつくる場所をつくりたい「地元の若い子らって、どんなこと考えてるんやろ?」そんな風に思うようになったのは、登校指導や学校との関わりを通じて、今の10代とちょっとずつ距離が近くなったからかもしれん。気づけば、彼らの“や...
Ze:Rise

大人の文化祭 四季祭の構想

南丹市で“大人の文化祭”を開く構想(なぜ?どうやって?)文化祭って、なんか特別やった。準備でバタバタしながらも、当日はクラスの仲間と笑いあって、最後には「また来年もやりたいな」って思ってた。あの空気感。今のまちでも、また味わえたらええのにな...
Ze:Rise

暮らしの実験室

空き家を活用して、くらしの実験室をつくりたい日吉町には、昔ながらの家が静かに佇んでいる。でもよく見ると、誰も住んでなさそうな空き家がポツポツとある。それを見ていつも思う。「もったいないな」で終わらせたくないな。空き家って、“暮らしの入口”に...